

明るく開放的な空間

リビング・ダイニングの続きとしても使用できる和室

周辺環境に考慮し、高窓を採用

スピーカー付き照明でカフェのような雰囲気に

ジェットバスで1日の疲れを癒す

アイランドキッチンで動線がスムーズ

水まわり用品全てが収納できる造作の棚

暗くなりがちな階段には大窓から降り注ぐ光を取り入れて

階段下を有効活用した収納

住まいづくりのきっかけは何でしたか?
転勤が多い仕事のため、移動になるたび家族で引越しをしてきました。子どもの小学校入学を控え、これからも転勤になるたびに学区が変わるのは親として心苦しく、実家のある郡山市を定住地とし、マイホームを建てることを決意しました。
どういう流れで進んでいきましたか?
幸い、実家の土地がありましたのでスムーズに住まいづくりをスタートすることができました。ただ、ハザードマップ浸水警戒区域ではありませんが、近年の自然災害に備え、浸水対策としてGL(建物の高さの基準地点)を通常より60cm高くしました。
また、目の前がアパートのため、採光やプライバシーの確保なども配慮しなくてはなりませんでした。
この土地に対し、どのような角度で、どういった建物がいいのかなど、周辺環境との兼ね合いをまず考えました。そして、そこに機能的で相性の良い間取りを配置していきました。
Y様邸を施工した小室建設より一言
弊社では「漆喰と無垢の家」をテーマに、価値提案注文住宅として明確な価格のご提案ができる「リベルテ」、「家も心もあたたまる」をテーマに自然派省エネ住宅を作り続ける「フォーセンス」という高品位住宅を採用しています。どちらも「自由設計」にこだわり、「家族の願いや個性をカタチにしていくこと」を大切にしています。家は一度施工すれば終わりではなく、家族が一生安心してくつろぐ場です。家づくりを通して家族の絆を強くすることを真剣にお話しませんか? 豊かな現場経験による的確なアドバイスや、納得のいくまで何度でもご相談にのらせていただきます。一生に一度の大きな買い物。安心・納得のいく家づくりのお手伝いをさせていただきます。