〈ふくしまの住まいづくりvol.8掲載〉


1Fなので、ガーデニングや外遊びが楽しめる専用のお庭が魅力

開口部が広く、開放的な空間

置くものを想定し入念に計算された造作の大型シェルフ

子ども部屋に新たに設けた開閉式の窓で光と風を取り入れた

壁を取り外して拡張したオリジナルの洗面台

和室からウォークインクローゼットにリノベーション

今まで愛用してきた家具もしっくり馴染むダイニング

モスグリーンの幾何学模様のクロスがアクセント

玄関にプレーンシェードを設置し、冷気を遮断

住まいづくりのきっかけは何でしたか?
子どもが成長するにつれて5年ほど前から手狭に感じていたマンション。ひび割れや震災の修繕もかねてリフォームを計画しました。
すまいポート21をご利用になられたきっかけは何でしたか?
当初、施工会社何社かに相談をしましたが、要望が漠然としていたためか、断られたり、途中で音信不通になるなど路頭に迷っていた時、たまたま書店で「ふくしまの住まいづくり」を見つけました。住まいのサポートセンターとのことで、早速店舗へ相談に足を運びました。
まずは、漠然としていた要望を整理するところから始めました。マンションということで、戸建住宅に比べ制限があり、あきらめていた部分もありましたが、相談していくうちに骨格だけを残したリノベーションもできるということになり、”リフォームコンペ”を依頼することにしました。
「リフォームコンペ」はいかがでしたか?
リフォームコンペにあたり、私たちの要望は、①洗面スペースを広くしたい ②キッチンからの見晴らしを良くしたい ③リビングの拡張 でした。プレゼンテーションでは各社からたくさんのご提案をいただきましたが、なかなか理解しずらいものがありました。その中で、東海ホームさんは今までの施工事例を見せてくださり、提案の中でもイメージすることができました。
1社確定の決め手は何でしたか?
プレゼンテーションで生まれた安心感と信頼に加え、できないことをできないで終わらすのではなく、まずは”何とかしてみます”という担当の方の熱意が伝わり、東海ホームさんへ依頼することを決めました。
東海ホームとの出会い。そして住まいづくりはいかがでしたか?
施工が進んでいくうちに、変更箇所や気になる点が出てきましたが、毎回柔軟に対応していただきました。また、「ここはこうした方がいいのでは?」と実際に住んだ時に不便に感じないようなアイデアをたくさん提案してくださいました。
子ども部屋に窓を設けることで気配を感じられるだけでなく、風の通りも確保した設計や、格子で仕切ったリビングは限られたスペースの中にもプライべート空間を取り入れることができました。
F様邸を施工した東海ホームより一言
施工前から施工中も含め何度も打ち合わせをし、より納得できるプランをお客様と一緒につくり上げました。
マンションだから・・・という制限に縛られないように、施工後暮らしやすいようにトータルでライフプランニングを行いました。
子ども部屋のご提案や、洗面スペースの有効活用も実現することができ、F様ご家族が快適に住んでいただけるよう、東海ホーム一同心より願っております。
F様と東海ホームが協力してつくりあげた素敵なお住まいは、
ふくしまの住まいづくりvol.8 2017初夏号に掲載しております。
(※バックナンバー取り寄せできます。)